F800ST装備

2015年12月13日 (日)

F800ST クラッチ改造!

以前、F800STのクラッチ重さ軽減にトライして、撃沈しました。

先日、同じF800STにお乗りの tetsu さんよりコメントを頂きました。
クラッチのレリーズレバーを、延長加工したとのこと。

えぇ?
かなりの力がかかる部品で、素人に出来る加工ではありません。
どこでどうやったのか聞いてみましたら、メールでご連絡を頂きました。
画像はこちらです。
20151213

ははぁ。
途中で切って、溶接して延長してあるのですね。
これなら、確かに効果があるでしょう。
「費用は加工代、脱着代、シール類で17,000ほど」だったそうです。

ちなみに、私が単気筒のF650CSに取り付けた社外パーツが、税別9,800円でした。
それを考えますと、決して高くは無いように思います。

さて、気になるお店ですが。
お店の了承も頂いていませんし、tetsuさんにご迷惑をかけてはいけません。
埼玉県内にある、お店です。
気になる方は、私あてメールを頂ければご連絡することにさせてください。
gfh00322@nifty.ne.jp

tetsu さん、情報を頂き、どうもありがとうございました(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

F800STへのセットバックスペーサー取り付け事例を追記しました

このブログをご覧になったMさんから画像を頂きましたので、このページに追記しました。
どなたかの参考になれば幸いです。
Mさん、どうもありがとうございました(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 6日 (日)

F800ST ハンドルアップ ハンドルセットバック 総括

札幌のヨシアキさんから、コメントでご質問がありました。
良い機会ですので、今までブログに書いた内容をまとめておきます。
BMW F800ST の ハンドル ポジション を アップ 高く セットバック 移動 調整 のまとめです。

まずは、単純に25mm高くするだけです。
この部品を使いました。
・ハリケーン ハンドルアップスペーサー H25 シルバーアルマイトHB0624A
 (25mmアップのみ・税込6,825円)
ワイヤー類の調整は、ハンドル右側のコード類の固定を一か所外しただけで大丈夫でした。
F800st_hup_1 F800st_hup_2

より安価な物では、19mmアップのこんな製品も使えるようです。
・ZETA バーライズキット ZE53-0119 税込 3,570円
同じ値段で30mmアップの製品もあるようです。
・ZETA バーライズキット ZE53-0130 税込 3,570円


次に、上にあげて手前にも引く「セットバック」です。
この場合、フロントのブレーキホースの取り回し変更が必要です。
下の三つ又でホースを止めている部品を外します。右画像の青い矢印の部分です。
更に「ハンドルからABSに向かうホース」と「ABSからブレーキに向かうホース」の交差を逆にします。
左画像は作業後です。
この作業は、ブレーキホースの付け外しとフルードの入れ替えが伴います。
私は、ディーラーで12カ月点検のフルード交換のついでに、理由を話して作業を依頼しました。
工賃は、標準作業にプラスして、数千円でした。
更に、クラッチワイヤーが苦しいので、右画像の赤い矢印のようにクランプが必要でした。
F800st_hup_3 F800st_hup_4

これにより取付可能となる部品は、以下の2種類です。
・ハリケーン セットバックスペーサー HB0637A
(25mmアップ+20mmバック・税込8,400円)
 画像では、前側の取付穴の周囲が削り取ってあります。
 これはスカーバーの時に加工したもので、F800STでは無加工で大丈夫だと思います。
F800st_hup_5 F800st_hup_6

・ポッシュ スーパーバイクブラケット 080052
(35mmアップ+17mmバック・税込9,450円)
 こちらは「ポン付け」可能です。
F800st_hup_7


更にこんなイタズラもしてみました。
ワイヤーが一杯に伸びてハンドルが切れなくなり、ダメでした。
F800st_hup_8

更にポジションを変えるとしましたら、こんな部品があります。
・MV/90000 ハンドルバーライザー
F800st_hup_9
このように、ワイヤー類全体の大幅な取り回しの変更が必要です。
F800st_hup_10
私も跨らせてもらいましたが、まさに「殿さま乗り」でした。
部品単体のお値段も大したものです。
KMA扱いで、税込 48,300円!
http://www.kma-japan.com/mv/shop_f800st.htm
他のルートでは、半額以下で買えるようです。
ですが、正規ディーラーでは、部品持ち込みは断られます。
という訳で、費用面でも「お殿様」でないとムリですねぇ。



【2015/10/12 追記です】

このページをご覧になったMさんから、画像を頂きました。
ハリケーンのセットバックスペーサー HB0637B のようです。
 三つ又裏側の、ブレーキホース3本を止めている部分のボルトを緩めて
 ブレーキレバーをいったん外して
 智恵の輪のようにいじったら
ブレーキホースの付け外しなしで、ホースの交差を入れ替えることが出来たそうです。
F800st_hup_11 F800st_hup_12

ブレーキレバーを動かすと、エアーの噛み込みが心配ですが。
「少しだけ違和感(いつもより握り代?が多くなった気がした)あったのですが、数回握ったら治りました。」
とのことです。

注意して行えば、結構イケるものなのですね。
ご了承を頂いて、取り付け画像もご紹介します。
黒も、締まった感じで良いですね。
Mさん、ご連絡どうもありがとうございました(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月24日 (木)

F800STクラッチ対策580円

F800STを購入後、私は愚痴ばかり書いています。
ハンドル遠い低い後ろ見えないシート高いステップ高いクラッチ重い。

短足は仕方ないとして、それ以外は自分の体力低下やメタボのせいです。
我ながら、まったく情けない。
そこで、新年にあたり、心を入れ替えて。
「クラッチが重い」への対策は、これです。
20130124

これって「ハンドグリッパー」という名前なんですね。
カウンター付きで580円。
「強・中・弱」の三種類のうち、もちろん「弱」。

通勤のクルマの中で、毎日ニギニギしましょう。
もはや鍛えて何とかなる年ではないですが、やらないよりはマシかと。

両手で試してみますと、明らかに左手の方がキツイです。
これを両手で同じように握れるようになれば、、、F800STのクラッチも平気になるでしょう。

何しろ私は、若い頃からスポーツは大の苦手。そのうえ意志薄弱。
「こうと決めて、何かを続けてやりきった」といった経験は、ぜんぜんありません(^^;

少しでも長く楽しくバイクに乗るために、せめてこれ位は、なんとか続けたいものです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年1月20日 (日)

イージークラッチ取付失敗

以前から繰り返し書いていますが。
F800STの悩みどころの一つが、クラッチが重いことです。

スカーバーのように、こんなのが付けられれば良いのですが、、、
2010年5月29日 (土)
「KMAパワークラッチレリーズレバー」装着

汎用品で「イージークラッチ」という物があるそうで、ネットで軽く調べてみました。
ヤフオクには、かなり安い値段で出ています。
また、シングルのF650GSなら、取付事例も見つかりました。
ですが、、、
 ・ワイヤーを通す溝を広げる必要がある
 ・F800はクラッチレバーにアジャスターがなく、寸法が合わなそう
といった心配があり、購入する気になれませんでした。

さらにフラフラとネットをさまよい歩き、こんな物を発見。
20130120_1
これがオリジナルモデルなんでしょうかね。
 ・ワイヤーを通す部分の幅が広く、F800STも大丈夫そう
 ・ケーブルが長短2本付いている

これなら何とかなるかも。物は試しです。
中古が見つかり、あまり高くなかったので、えいやっと購入。
20130120_2

さて取り付けです。
先にも書きましたが、F800STはクラッチレバー部にアジャスターがありません。
エンジン側のアジャスターをゆるめて、ワイヤーを取外し。
20130120_3

イージークラッチの本体はこんな感じです。
20130120_4

これをクラッチケーブルに付けてと、、、
20130120_5

ありゃー。やっぱりダメかぁ。
アウターから出るインナーの長さが、ぜんぜん合いません。
付属ケーブルなんて関係なく、こうなるのは明らかだったのですが。

新年いきなりの撃沈です。とほほ・・・

どなたかの参考になりますか。検索用キーワードを羅列します。
easy clutch イージークラッチ EZ Pull Clutch System の、
装着 取り付け 手順 説明書 マニュアル です。
Ez_clutch_1 Ez_clutch_2

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)

ハンドルグリップにカバー取付け

ここのところ、まともに走らせていませんが。
F800STをちょこっとイジりましたので、ご報告です。

私のF800STは走行2万キロ超。ハンドルグリップのすり減りが気になります。
グリップヒーター内蔵ですからねぇ、交換費用なんて聞く気にもなれません。
SRの時のように、ただのグリップなら数百円で済むのに。
20120915_1

そこで、何かないかと探したら、こんな物が。
キジマ エルゴワークス グリップシュリンクチューブ
品番:BM-04001
定価:\1.260
製品寸法(自然状態):φ40×104mm(約50%まで熱収縮)
20120915_2

更にネットで探しますと。
同じ物が、釣り道具店で安く売っているそうです。
共和 ミリオンラバーグリップスーパー
内径40mm×厚さ0.5mm×長さ500mm
20120915_3 20120915_4

近所の釣り用品店「上州屋」で、990円で購入しました。
説明を見ると、ガスコンロや電熱器での使用例が。
まぁ何とかなるでしょう。

適当に切って、はめ込みます。
かなりブカブカに見えますが、グリップエンドの径にぴったり。
ワンサイズ小さい35mmですと、通すだけでひと手間かかるかも知れません。
20120915_5 20120915_6

家庭用のドライヤー1200Wで加熱します。
片側で10分以上かかりましたが、良い具合にフィットしました(^^)
「縦方向にも若干収縮」と書いてありましたが、ほとんど収縮しないようです。
少し長さの余裕を見たら、端にかぶさるような感じになりましたが、問題はなさそうです。
見た目もすっきりして、さほど違和感もなく良い感じです。
20120915_7 20120915_8

走行時の感想は、後日ご報告させて頂きます。
ですが、、、来週もお彼岸でお墓参りなんですよねぇ。

500mmの物を購入しましたので、半分余っています。
どなたかお使いになるようでしたら、メールでご連絡下さい。
差し上げますので(^^)


さっそくメールでご連絡を頂きました。ありがとうございます(^^)


ついでに、もうひとつ情報です。
通販で購入するのでしたら、わずかに短いだけで、こんな安い物もありましたよ。
同じ物が、様々な形で売られているんですね。

オーム電機ダイレクト
04-5096 収縮カバーφ40.0mm 20cm黒 DZ-TV40 399円
20120915_9


2012/9/20追記

メールでご連絡を下さった方に、チューブの残り半分をお送りしました。
お支払いの申し出まで頂きましたが、普通郵便で90円ですからね。
ほぼ私と同世代の、F800STにお乗りの方です。
さっそく、取り付けた様子の画像をメールで送って下さいました。
私が持っていれば、道具箱のコヤシになってしまいますからね。
活用して頂けて、私も嬉しいです。
Mさん、ご連絡どうもありがとうございました(^^)
20120915_10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

カーナビの無線化リベンジ その3

FMトランスミッター、バッファロー BSFM11BK ヤフオクで約2,000円
FMラジオ、SONY SRF-M98 ヤフオクで約4,000円 の初使用です。
なお、
スピーカーは、ウィンズジャパン サウンドテック。
ヘルメットは、ショウエイ マルチテック。
今回は、FMラジオは胸ポケットに入れて走ってみました。
20120519_1

感想は、、、先日の試着と同じですが。

まずはラジオです。
音質ですが、ステレオでは、ノイズがちょっと気になります。
これはラジオのせいとは言えませんが。
このラジオは、ステレオ/モノラル切替スイッチ付きです。
これをモノラルに切り替えれば、ほとんど気にならなくなりました。
単四乾電池で数十時間使えますので、電源の心配は全くありません。
この点は、充電式ブルートゥースなどとは大きく違いますね。
その上、一定時間での自動電源オフも付いています。

FMトランスミッターです。
周波数は、4種類に切り替えられます。
ラジオにもプリセットしておきますと、切り替えが楽で助かりました。
一方、送信する音量が、ちょっと小さいですね。
そのため、ラジオのボリュームを結構上げる必要があります。
おかげで、バイクのキーをオフにすると、ラジオからはシャーっと大音量のノイズが。

これを避けるためには、、、
まず、スピーカーとラジオをつなぐケーブルを抜いてしまう。
その後、手袋を外してから、ラジオの電源を切ります。
乱暴な話ですが、先に書いた通り電源の心配はないので、切り忘れても平気です。

さて、当初想定したように、ラジオをヘルメットに付けるとしますと、、、
その時は、どうしましょうねぇ。
キーを切る前に、手探りでラジオの電源を切るか。
うまく出来なければ、先にヘルメットを脱ぐようにするか。
それとも、ノイズをガマンするのか、、、
う~ん、どうしましょ。

コードがぶらぶらしないのは、とても良いのですが、、、
その分、面倒なことも増えてしまいました。
なかなかどうも、うまく行きませんねぇ。

さてと。
走ってきたルートは、大体こんな感じです。
日光~金精道路~日本ロマンチック街道~赤城北面~南面
こちらの詳細は、後日ご報告させて頂きます。
20120519_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

カーナビの無線化リベンジ その2

イヤフォン専用FMラジオは、探すと何種類か見つかりました。
その中で一番高性能そうな SONY SRF-M98 をネットで購入。
希望小売価格8,400円を、格安の送料込4,000円です。
20120513_1 20120513_2
取り急ぎ、車庫で静止状態のまま繋いでみます。
う~ん、やはりノイズが乗りますねぇ。
モノラルに切り替えると、ほとんど気にならなくなります。
音楽がステレオでは無くなりますが、、、これでまぁ良いでしょう。

それから、これはトランスミッターの問題ですが、音声レベルが低いです。
ナビに合わせた音量でAMに切り替えると、大音量でびっくり。
ラジオは聞かないから気にしない、と割り切りましょう。
本当は、高速道路で1620KHzのハイウェイラジオが聞けると良いのですが。
でも、ヘルメットに付けたとして、走りながらグローブのまま小さなジョグレバーが押せるかどうか、、、

やはり、ちょっと不満が残りますねぇ。
逆説的ですが、やはり一番良さそうな物を買っておいて良かったです。
もしかすると1,480円のラジオでも、性能は大差ないかもしれません。
でもその場合「ソニーだったら、、、」なんて思って、結局買い足してしまいそうですからね。
20120513_3 20120513_4
裏側には、ボールペンのようなクリップが付いています。
ヘルメットに貼り付けるには、削り落とすかクッションをはさむか、ひと工夫必要ですね。
まずは延長ケーブルでポケットに入れて使ってみて、それから考えようと思います。
実走行のご報告は、また来週以降と言う事で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

カーナビの無線化リベンジ

カーナビとヘルメットの間にコードがあるのは、やはり邪魔です。
走っていると、ぱたぱたと風にあおられますし。
降りる時に、コードを抜き忘れてしまったり。
引っ張られたコードが、ヘルメット側で抜けるのなら良いのですが、、、
カーナビ側で抜けると、突然音楽が流れてしまい、恥ずかしい思いをしたり。

以前、ブルートゥースの送受信機で無線化を試みて断念したことがありました。
ヤフオクで安く出ていた、BZN-15Bという物です。

ちょっと負け惜しみを書いてしまいます。
その後も、ブルートゥースの送受信機を探してみましたが、手頃な物がありません。
バイクで使うための条件はこうです。必須と言う訳ではないですが。
・送信機は、12ボルトでキー連動でオンオフしたい(USB経由5ボルトでも構わない)
・受信機は、乾電池または取外し可能なバッテリーで、3.5mmのジャック装備

ないんですねぇ、これが。
ブルートゥースは、パソコンやモバイルの周辺機器という位置付けなのでしょう。
電源はどれもUSB充電式で、駆動時間は良くても6~8時間程度です。
これでは、日帰りツーリングでも帰りが心配です。
充電用バッテリーを持ち歩くことになるかな、、、などと。

という訳で、その後は保留にしていました。
そこで先日の甲府で見かけたR1150Rです。
ヘルメットにFMラジオをぺたり。
おぉー、なるほど。
ウチでも同じような物を、クルマでiPodやウォークマンを聞く時に使っています。
さっそく、FMトランスミッター+小型ラジオを試してみようと思います。

FMラジオは、とりあえず家にあった物でテストしてみることにして。
まずはFMトランスミッターを入手しました。
シガーソケットと本体が分離しているタイプで、コンパクトで評判の良い物を探しました。
バッファローの、BSFM11BK を購入。
細くて長い本体、周波数は固定の4バンドから選択可能、もちろん通電すれば電源オン。
20120506_1 20120506_2 
それでは、F800STに組み込みです。
ダミータンクのカバーを外してと。
分岐用のケーブルを作り、以前付けたカーナビ用と並んで、シガーソケットをもうひとつ。
カーナビとFMトランスミッター、シガソケ+DCアダプターが二つ並びましたが、何とか収まりました。
この後、保護用に、エアキャップの袋をすっぽり被せました。
本体は、カーナビのマウントの裏に両面テープでぺたり。
軽い物なので、まぁ大丈夫でしょう。
20120506_3 20120506_4

あっさり出来上がりです。
20120506_5

ヘルメットにFMラジオを接続して、試してみます。
おぉ~、ちゃんと聞こえますねぇ。
音質は、直結に比べれば、いくらかこもった感じもしますが、それほど悪くはありません。
エンジンをかけてウィンカーなどを操作しても、雑音はなし。
残念。
外は大雨なので、試乗は後日です。

よしよし。これは良さそうだと思いながら、キーをオフにしてびっくり。
スピーカーからは、シャーっというホワイトノイズ。
そうか~。
ケーブル直結なら、カーナビの電源オフで当然無音になります。
でも、FMラジオですからねぇ。

さて、ヘルメット貼り付け用のFMラジオは、こらから探します。
軽くて小さい物、と漠然と思っていましたけれど、
選択条件には「電源スイッチが操作しやすいもの」が加わりました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年3月25日 (日)

F800STインプレッション

4月に書いている、3月25日の続きです。

さて。それでは、さっそく試乗です。

今年は春が遅いですが、秩父の峠も、そろそろ大丈夫でしょう。
私の好きな、埼玉群馬県境ルートを走ってみます。
小川町~定峰峠~秩父市内~ミューズパーク~志賀坂峠~「万葉の里」~土坂峠~「龍勢会館」。

昨年も行った東秩父村「大内沢 花桃の郷」です。
イベント期間中で交通整理の人も立っていました。
ですが、、、やっと咲き始めたばかり。
「越生梅林」に行けば満開だったのでしょうが。
20120325_2

秩父市内の「野さか」。
豚丼が名物なのですが、ご覧の通りバイクで大賑わい。
「シーズン到来」という感じですね。
私は、丼物では満腹になって眠くなりそうなので、今回はパスです。
20120325_3

県境の志賀坂峠の群馬側は、まだ路肩に雪が結構残っていました。
土坂峠も、スリップ防止の砂だらけ。
20120325_4

遅いお昼は、道の駅「万葉の里」。
ここの山菜の天ぷらが、私の楽しみです。
さすがに肌寒いので、今回は温かいおそばにしました。
ほろにがい蕗の薹(ふきのとう)が、早春の味わいで嬉しいです。
20120325_5 20120325_8

という訳で、一日走っての感想です。

私は168cm約80Kgの中年メタボです。
ノーマルに対し、ハンドルはスペーサーで、30mmアップ+17mm手前。
シートは、エクストラローシートで、20mmダウン。
上半身がかなり楽になり、メタボのお腹もつっかえなくなりましたv(^^)v

一方、元々きつい足の曲がりも、更に20mm苦しくなっています。
ですが、意外にもさほどつらくはなく、攣ったりもしませんでした。
こちらは、短足が幸いしているのでしょう(^^;
また、シートは思いきり薄いのですが、お尻も痛くはありません。

入手して半年。正直なところF800STには、かなり違和感を感じていました。
走りながら「スカーバーは良かったなぁ」なんて思ったり。
ですが、だんだんと体に馴染んで来るのが、嬉しいです。

気になる点としては、クラッチの重いことですね。
先日の東京モーターサイクルショーでもチェックしてきました。
私の個体だけ、特に具合が悪いわけでは無いようです。
スカーバーのようなパーツも無いようですし。
レバーを交換すれば、少しは楽になるでしょうか・・・

おっと。
また、チマチマとした話になってしまいました。
いよいよ良い季節の始まりです。
細かいことは置いておいて、乗る方に専念しましょう。
これから、良いパートナーになってくれるのが楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)