MFゴースト

2025年2月25日 (火)

MFゴースト連載終了 その2

2025年2月17日(月)発売の、ヤングマガジン2025年12号です。
MFゴーストの連載が終わりました。
連載開始は2017年9月の2017年40号。
連載期間約7年半。全275話。

思い出すシーンあれこれ。


「高校生にプロポーズ」と言えば。
Bari21_82
・バリバリ伝説第21巻81~82ページ
元ワールドチャンピオンのカルロス・サンダーに勝って全日本タイトルを得たグン。
その場で、アイにプロポーズ。
いっしょにGPへ行こう
おれが走る時はそばにいてほしいんだ
いままでみたいに・・・
だから
婚約しよう


カナタくんとレンの結婚式に参列した高橋涼介藤原拓海
それぞれ奥さんを連れています。
Mfg_275e_2

まずは、高橋涼介の奥さん
髪型で判別できます。
この方ですね。
・2021年7月27日(火) MFゴースト「涼介さん秋に結婚の挨拶?」
はじめまして片桐楓です
夏向君ね・・
すぐにわかったわ
Mfg148_1 
カナタくんのお父さんの妹。つまり「叔母」さん。
涼介さん、この人と「秋に楓のご両親に挨拶」と話していました。
なんと。
カナタくんと涼介さんは「伯父・甥」の関係になるようですね・・・

藤原拓海の奥さんは、上原美佳
彼女が高校生の頃の姿がこちら。
・頭文字D 第35巻 153ページ Vol.486 海へ行こう
NB8Cマツダ・ロードスターを駆る、チーム246の大宮智史とのバトルに勝利した後。
初めて海に行く相談。
Inid35_153
うーん。
道ですれ違っても、分からないレベル。
髪型を同じにすれば、分かるでしょうが。
さすがに、女子高生時代と同じと言うわけにも行きませんね。
「もうすぐ子どもが生まれる」のでしたら、それなりの体形でも良いかと思います。


拓海から、懐かしいセリフ。
「オヤジもトシだし」
思い出しますねぇ。
・頭文字D 第24巻 10ページ Vol.289 最大の難関(後編)
文太はハチロクを拓海に譲り、別のクルマを買うと話す。
拓海はまだ、それがインプレッサだと知らない。
実用的でラクなクルマにするって言っていたから・・
いいんじゃないの あいつ・・・もうトシなんだし・・
Inid24_10


そしてカナタくんレンちゃんの子どもの名前
片桐久遠(5歳)と片桐きなこ(3歳)。
Mfg_275e_3
意図的かどうかは分かりませんが。
思いがけない国産車の名前が出てきましたねぇ。
・2016年7月9日(土) UD Trucks Quon
QUON=久遠
UDトラックスの大型トラック。
https://www.udtrucks.com/japan/trucks/quon

| | コメント (0)

2025年2月24日 (月)

MFゴースト連載終了

2025年2月17日(月)発売の、ヤングマガジン2025年12号です。
MFゴーストの連載が終わりました。
連載開始は2017年9月の2017年40号。
連載期間約7年半。全275話。
終了直前の各話の内容は、こんな感じ。
・272話:MFG第5戦、沢渡とベッケンバウアーとの三つ巴を制しカナタが優勝
・273話:表彰式やベッケンバウアーとの語り合い
・274話:高橋啓介の語り、急きょ英国に帰るカナタを追って羽田空港に向かうレン

そして最終回。あろうことか。
I Love you ‥ レン
ボクと結婚してください
Mfg_275e_1
あれ・・
しまった・・
告白をするつもりが、いきおいあまって
プロポーズみたいになってしまった・・

そしてレンが高校を卒業して2年後。
2人は、ロンドン郊外の小さな教会で結婚式。
高橋涼介と藤原拓海、それぞれ奥さんを連れて参列。
Mfg_275e_2
(涼介)
もどれよ日本に・・
てつだってほしいコトが山ほどある
(拓海)
そうですね子どもが生まれるので・・
オヤジもトシだし
(手書き)
日本からでもカナタのケアはできるよ・・

数年後の、二人の子どもたち。
片桐久遠(5歳)と片桐きなこ(3歳)。
Mfg_275e_3

何年たってもラブラブで幸せいっぱいで・・

ちょっぴりバカップルな夏向(パパ)と恋(ママ)でした
ごちそうさまです

ご愛読 ありがとうございました
また どこかでお会いしましょう

うーん。
二人が幸せそうで、良かったです。

| | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

MFゴースト「MF」の意味が判明

一週間遅れてしまいました。
先週のヤングマガジン2025年11号掲載、第274話「別離」です。
完結まで、のこり2話。
MFGの「MF」の意味が分かりました。
Mfg_274
MFGの人気に伴い、全国各地から誘致のオファーがあるそうです。
啓介さんが語ります。
エリアの拡大はE・Oの構想にはないだろうな・・
MFGのMとFの意味を理解してもらえばわかることだ・・
MOUNT・FUJI・ゴースト・・
富士山大爆発の被災地復興をテーマにスタートしたイベントがMFGだ・・

なるほど。
そうだったのですか。
このレースのエリアは「X年前の富士山北面の大爆発」で火山性の有毒ガスにより居住不可能になったのでした。
その被災地復興が目的のイベントだったのですね。

それならば。
神戸や福島や熊本などで開催しても、良いようにも思います。
まぁね。
この物語世界では、それらの地域は復興完了しているのかも知れませんし。
そもそも、大災害が起きていないのかも知れませんし。


ついでに書いておきます。
「ゴースト」の方は、こちらですね。

第一巻掲載の第9話「下り(ダウンヒル)スペシャリストの系譜」
MFGランナーたちについて、実況中継アナウンサーは、こう語っています。
誰が呼んだか
ゴーストタウンを
さまよう死神
Mfg_009

画像は、サイズ画質とも落としています・・・

| | コメント (0)

2024年12月28日 (土)

MFゴースト アニメ第2期終了

MFゴーストのアニメ第2期が終わりました。

原作に忠実なアニメ化で、レースシーンの見ごたえは素晴らしい。
例えば、アニメ第2期の最終回。
肘のケガで、2速が使えないカナタくん。
加速にもたつき、後続車が突っ込みそうになります。
・第10巻 第110話「苦渋の選択」
Mfg_202412_1

アニメでは、加速にもたつく86のテールがフェラーリのスクリーン一杯に迫ってくる。
こういったシーンは、当然ながらアニメの方が分かりやすく、ヤバさがしっかり伝わります。
Mfg_202412_3


原作からの改変ポイント。
・第10巻 第115話「カナタVS.柳田拓也」
レース途中で挿入される、群馬県高崎市の群大付属病院のシーン。
Mfg_202412_2
中川先生!!
集中治療室の患者さんの容態が急変しました!!
わかった!! すぐ行く
このことを‥
高橋先生にお伝えして‥

原作では「中川先生」が出てきますが、アニメでは直接「高橋先生」が呼ばれています。
高橋先生!!
患者さんの容態が急変しました!!
わかった!! すぐ行く

このシーンは、予告編で出てきました。
更に、カナタくんのリベンジを匂わせる発言で、第3期に続く(^^)


ここは大事な伏線ですからね・・・
・2021年7月25日(日) MFゴースト「カナタくん怪我と復活の経緯」その5

この伏線回収、連載ではすごく時間がかかりました。
・発生「第123話 奇跡の復活」:ヤングマガジン2020年50号・コミックス11巻2021年5月1日発行
・回収「第149話 13時09分の奇跡」:ヤングマガジン2021年34号・コミックス13巻2022年1月1日発行
連載では8か月後。コミックスでも6か月後。

アニメ第3期では、もっと短期間で明らかにされるでしょう。

| | コメント (0)

2024年10月11日 (金)

MFゴースト アニメ第2期スタート「目をかけて」

MFゴーストのアニメ第2期が始まりました。
テレビ局や配信によって時刻が異なります。
私は、地上波のTOKYO MX、10月7日(月)午前0時からの回を録画して見ました。

原作でご報告。
第6巻 第60話「テンドン」P21
予選終了後に、カナタくんが語ります。
Mfg06_021
先生には特別に
目をかけて もらいました‥

出ましたねぇ「目をかけて」
頭文字Dでも登場した言葉です。
以下の二つのシーンが思い出されます。

頭文字D 第14巻 P183
Vol.156「大決着! トリプルカウンター(後編)」
新エンジンのハチロクに敗れたエンペラーの須藤恭一のモノローグ。
Inid14_183
あいつはでかくなる
群馬エリアだけで
とどまるスケールじゃない
涼介が目をかけている
理由(わけ)がよくわかる
いずれ涼介さえも
超えていくドライバーだ

頭文字D 第33巻 P39
Vol.443「成長の糧に」
神奈川戦の前に、高橋涼介がパープルシャドウに挨拶。
Inid33_039
特に城島さんには
うちの藤原が特別に
目をかけていただいたので‥

多くの人々の期待を背負った藤原拓海。
再起不能の大けがをして、後進を育てる側に回る。
新作MFゴーストを見ているのですが、思いは頭文字Dに。

| | コメント (0)

2024年10月10日 (木)

MFゴースト アニメ第2期スタート

MFゴーストのアニメ第2期が始まりました。
テレビ局や配信によって時刻が異なります。
私は、地上波のTOKYO MX、10月7日(月)午前0時からの回を録画しました。

第1話は、MFG第2戦芦ノ湖GTの、カナタくんの予選からスタートです。
かなり原作に忠実に作られていますので、原作画像でご報告。

第5巻 第56話「投げキッス」P155 です。
火山灰の積もった滑りやすいルートを、ドリフトで駆け抜けるカナタくん。
MGFの上祐統括本部長は感慨ひとしお。
Mfg05_173
こいつはもう
正真正銘 藤原拓海の
ゼロカウンタードリフト‥
プロジェクトDが誇る
無敗のダウンヒルエースが
芦ノ湖に降臨した‥

第6巻 第60話「テンドン」P21
予選終了後に、カナタくんが語ります。
Mfg06_021
ドリフトは、休日の特別レッスンだったそうです。
2人で草原に座ってランチをしながら
くだらないトークで
笑いころげたり‥


ここで原作にはないフジワラ先生の姿が少しだけ登場しました。
カナタくんのナビシートに座る姿。
胸板が薄く首の線も細い感じに見えます。
バケットシートのせいでしょうか。
Tvmfg2_1_1

草原に座り語り合う後ろ姿。
白いシャツの袖をまくり、青いスラックス。
頭文字Dでは、襟足はもっとすっきりしていたように思います。
Tvmfg2_1_2

不世出の天才ドライバーが再起不能の大けがをして、年齢を重ねて。
その姿の表現として見るのは、思い込みが過ぎるでしょうか。

| | コメント (0)

2024年6月11日 (火)

MFゴースト 再度出ました「インリフト」

2024年6月10日(月)発売の、ヤングマガジン2024年28号です。

MFゴースト第247話「頂上対決(バトル)」
懐かしい技が再度登場しましたので、ちょっとご報告。

MFG第5戦決勝3周目です。
カナタくんを抜いて2位に浮上した、アルピーヌA110の沢渡光輝。
更にトップを走るGRスープラの諸星瀬名を抜き去ります。
沢渡に続いて、インリフトでスープラを抜き去るカナタくん。
Mfg_202406_1
諸星瀬名はびっくり。
ん・・あ
なんだそりゃ・・
そこに1台分のスペースはねえだろ

半年ほど前にも、この技は登場しています。
・2023年10月20日(金) MFゴースト 出ました「インリフト」
ヤングマガジン2023年46号 MFゴースト第222話「すばらしいギフト」
Mfg_222

この時は、予選の単独走行でした。
諸星瀬名さん、さすがにここまではチェックしていなかったのですね。


話は飛びます。

栃木県の末次トオルさん。
奈保さんと、このレースの配信映像を見て、忘れられない「最高の夜」を思い出しているでしょうか。

頭文字D 第18巻 Vol.201 落とし穴側溝を攻略せよ!!(後編)
バカな・・一台通れるだけのスペースは開けてねえ・・?
そんなとこに道路はないはずだ・・
ふざけんな・・
おまえ・・いったい・・!?
どこを走ってんだァ!?
Inid18_202406

| | コメント (0)

2024年3月16日 (土)

MFゴースト 第237話「ちょうどいいサンプル」その2

ヤングマガジン2024年15号、MFゴースト 第237話 ちょうどいいサンプル

昨日の「ハチロク乗りって奴ァ」の続きです。
「頭文字D」の懐かしいセリフが嬉しい私ですが、
今回は、他にもいろいろ見どころが。

GR86の桜野舞の経歴について。
こんな説明がありました。
ジュニアカートの本庄シリーズを何年か戦っています
免許を取得してドリフト競技に何戦か出場しています
ははぁ。
つまり「カート上がり」ですね。
この決勝戦の前には、彼女はカナタくんのハチロクに「同乗走行」もしています。
これらの言葉も、頭文字Dを思い出させてくれます。
彼女の速さの秘密も、この辺にあるのでしょう。

そして、初登場の「本庄サーキット」
https://honjo-circuit.com/
Honjocircuit_202403
私の地元、埼玉県北部にあるミニサーキットです。
群馬県にも近く、例えば秋名山から60㎞ほどの場所です。
少し遠いですが、日光まで一般道で100㎞ほど。
なるほど。
「カート上がり」の彼女を育てたのは、もしかして・・・
いろいろと想像が膨らみます(^^)


もうひとつ。
今週のサブタイトルは「ちょうどいいサンプル」
レース解説は、なんと高橋啓介
先の彼女の経歴を受けて、こんな発言。
このドライバーは
ちょうどいいサンプルに
なりそうだから
戦いぶりを注視しつつ
あとで MFGの
レギュレーションについて
少し解説しようと思う・・

おぉ。
いよいよ「グリップウェイトレシオ」の本当の意味が明らかになるのでしょうか。

この「MFゴースト」も、2017年からの長期連載。
更に「頭文字D」の連載開始は、1995年。
約30年の時を経て、ついに「公道最速理論」の核心に迫るのでしょうか(^^)

| | コメント (0)

2024年3月15日 (金)

MFゴースト 第237話「ちょうどいいサンプル」

ヤングマガジン2024年15号、MFゴースト 第237話 ちょうどいいサンプル

MFG第5戦の決勝1週目です。
GR86に乗る桜野舞が13位に浮上。
ランボルギーニ・ウラカンに乗る大石代吾、イラついてこの通り。
86乗りって奴は
どいつもこいつも・・
Mfg_237

お、これは懐かしい。
高橋啓介も、秋山渉を相手に同じことを言っていました。
頭文字D 第12巻 Vol.124 FD危機一髪!!
ったく・・
ハチロク乗りって奴ァ
どいつもこいつも・・
Inid_12_124
MFゴースト。
私は、こういうシーンを楽しみに、追いかけています(^^)

| | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

MFゴースト 誤字脱字

性格の悪い私の、単なる「揚げ足取り」です。


ヤングマガジン2024年1号、MFゴースト 第228話 王者のポルシェ
王者ミハイル・ベッケンバウアーが予選スタートです。
Mfg228_202401
人気投票では
赤と青にゆづるものの

「ゆづる」ではなく「ゆずる」
これでは、羽生選手ですねぇ。

この機会に、書いてしまいます。
この登場人物「ミハイル・ベッケンバウアー」という名前について。
言うまでもなく、有名なドイツ人の名前の組み合わせでしょう。
「ミハエル・シューマッハ」
「フランツ・アントン・ベッケンバウアー」

ウィキペディアでチェック。
「ミハエル・シューマッハ」
日本語表記は他に「ミハエル・シューマッハー」やドイツ語の発音に近い「ミヒャエル・シューマッハ」もある。英語圏では「マイケル・シューマッカー」と発音される場合がある。

ついでに「ミハイル」をチェック。
ミハイル(露:Михаи́л, ラテン文字表記:Mikhail)は、旧約聖書に登場する大天使ミカエルに由来した、ロシア語の男性名。

うーん。
「ミハイル」「ミハエル」
何か意図があって、こうしたのでしょうか?


ヤングマガジン2023年50号、MFゴースト 第225話 新しい人材
Mf_g225
中学生のオレは
サクロイド曲線に
ロマンを感じていた・・
「サクロイド曲線」ではなく「サイクロイド曲線」


ヤングマガジン2023年41号、MFゴースト 第218話 青の弾丸
Mfg_218
なんか片桐君
めづらしく
たそがれてない?
「めづらしく」ではなく「めずらしく」

| | コメント (0)

より以前の記事一覧